「紀」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:9画
部首:いとへん(糸)
音読み(表内):キ
訓読み(表外):のり・しる(す)・おさ(める)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
紀伊(きい)[地名], 紀伝(きでん), 紀元(きげん), 紀州(きしゅう)[地名], 紀年(きねん), 紀律(きりつ), 紀文(きぶん), 紀綱(きこう), 紀聞(きぶん), 紀行(きこう), 紀要(きよう), 
[2文字目(下付き)]
一紀(いっき), 世紀(せいき), 党紀(とうき), 南紀(なんき)[地名], 官紀(かんき), 実紀(じっき), 年紀(ねんき), 書紀(しょき), 本紀(ほんぎ), 校紀(こうき), 皇紀(こうき), 経紀(けいき), 綱紀(こうき), 芳紀(ほうき), 西紀(せいき), 記紀(きき), 軍紀(ぐんき), 風紀(ふうき), 

三字熟語

[1文字目]
紀元前(きげんぜん), 紀伝体(きでんたい), 
[2文字目]
世紀末(せいきまつ), 新紀元(しんきげん), 
[3文字目]
半世紀(はんせいき), 白亜紀(はくあき), 新世紀(しんせいき), 前世紀(ぜんせいき), 二畳紀(にじょうき), 石炭紀(せきたんき), 三畳紀(さんじょうき), 第四紀(だいよんき), 第四紀(だいしき), 

四字熟語

[3文字目]
服務紀律(ふくむきりつ), 
[4文字目]
四半世紀(しはんせいき), 日本書紀(にほんしょき), 古第三紀(こだいさんき), 新第三紀(しんだいさんき), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 綿, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 紿, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ