「初」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
初
漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:7画
部首:かたな(刀)
音読み(表内):ショ
音読み(表外):ソ
訓読み(表内):はじ(め)・はじ(めて)・はつ
訓読み(表内:中学):そ(める)
訓読み(表内:高校):うい
訓読み(表外):うぶ
二字熟語
[1文字目(上付き)]
初世(しょせい),
初交(しょこう),
初代(しょだい),
初任(しょにん),
初会(しょかい),
初位(しょい),
初値(はつね),
初冠(ういかぶり),
初冬(しょとう),
初凪(はつなぎ),
初刊(しょかん),
初刷(はつずり),
初動(しょどう),
初参(しょさん),
初句(しょく),
初号(しょごう),
初回(しょかい),
初地(しょじ),
初声(はつこえ),
初夏(しょか),
初夜(しょや),
初夢(はつゆめ),
初婚(しょこん),
初子(はつね),
初学(しょがく),
初孫(はつまご),
初審(しょしん),
初島(はつしま)[地名],
初巻(しょかん),
初市(はついち),
初年(しょねん),
初店(はつみせ),
初弾(はつひき),
初心(しょしん),
初志(しょし),
初恋(はつこい),
初感(しょかん),
初戦(しょせん),
初手(しょて),
初日(しょにち),
初旬(しょじゅん),
初春(しょしゅん),
初更(しょこう),
初期(しょき),
初枕(ういまくら),
初校(しょこう),
初歩(しょほ),
初湯(はつゆ),
初演(しょえん),
初潮(しょちょう),
初炭(しょずみ),
初版(しょはん),
初物(はつもの),
初犯(しょはん),
初球(しょきゅう),
初生(しょせい),
初産(ういざん),
初発(しょはつ),
初盆(はつぼん),
初秋(しょしゅう),
初級(しょきゅう),
初経(しょけい),
初給(しょきゅう),
初縁(しょえん),
初老(しょろう),
初耳(はつみみ),
初荷(はつに),
初虧(しょき),
初見(しょけん),
初診(しょしん),
初詣(はつもうで),
初酉(はつとり),
初陣(ういじん),
初陽(しょよう),
初雪(はつゆき),
初音(はつね),
初頭(しょとう),
初顔(はつがお),
初鶏(はつとり),
[2文字目(下付き)]
仮初(かりそめ),
住初(すみぞめ)[地名],
劫初(ごうしょ),
国初(こくしょ),
太初(たいしょ),
年初(ねんしょ),
当初(とうしょ),
御初(おはつ),
最初(さいしょ),
月初(げっしょ),
期初(きしょ),
本初(ほんしょ),
週初(しゅうしょ),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
四字熟語
[1文字目]
[3文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ