「臣」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:7画
部首:しん(臣)
音読み(表内):シン・ジン
訓読み(表外):おみ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
臣下(しんか), 臣事(しんじ), 臣位(しんい), 臣僕(しんぼく), 臣子(しんし), 臣服(しんぷく), 臣民(しんみん), 臣節(しんせつ), 臣籍(しんせき), 臣道(しんどう), 
[2文字目(下付き)]
下臣(かしん), 世臣(せいしん), 乱臣(らんしん), 亡臣(ぼうしん), 人臣(じんしん), 使臣(ししん), 侍臣(じしん), 儒臣(じゅしん), 功臣(こうしん), 史臣(ししん), 君臣(くんしん), 外臣(がいしん), 大臣(だいじん), 奸臣(かんしん), 姦臣(かんしん), 嬖臣(へいしん), 客臣(かくしん), 家臣(かしん), 寵臣(ちょうしん), 小臣(しょうしん), 幕臣(ばくしん), 幸臣(こうしん), 弐臣(じしん), 忠臣(ちゅうしん), 愚臣(ぐしん), 旧臣(きゅうしん), 朝臣(ちょうしん), 柄臣(へいしん), 権臣(けんしん), 武臣(ぶしん), 直臣(じきしん), 群臣(ぐんしん), 謀臣(ぼうしん), 讒臣(ざんしん), 豊臣(とよとみ)[人名], 貴臣(きしん), 賊臣(ぞくしん), 賤臣(せんしん), 近臣(きんしん), 逆臣(ぎゃくしん), 重臣(じゅうしん), 閣臣(かくしん), 陪臣(ばいしん), 

三字熟語

[3文字目]
右大臣(うだいじん), 左大臣(さだいじん), 右大臣(みぎのおとど), 右大臣(みぎのおおいもうちぎみ), 左大臣(ひだりのおおいもうちぎみ), 左大臣(ひだりのおとど), 矢大臣(やだいじん), 

四字熟語

[1文字目]
臣籍降下(しんせきこうか), 臣籍降嫁(しんせきこうか), 
[2文字目]
乱臣賊子(らんしんぞくし), 
[3文字目]
矢大臣門(やだいじんもん), 
[4文字目]
総理大臣(そうりだいじん), 外務大臣(がいむだいじん), 太政大臣(おおきおおいもうちぎみ), 太政大臣(おおきおおいどの), 太政大臣(だいじょうだいじん), 太政大臣(おおいまつりごとのおおまえつぎみ), 太政大臣(おおまつりごとのおおまつぎみ), 太政大臣(おおきおとど), 太政大臣(だじょうだいじん), 

多字熟語

内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん), 

同じ部首の漢字

, , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ