漢字「説」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
説
漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:14画
部首:ごんべん(訁)
音読み(表内):セツ
音読み(表内:高校):ゼイ
音読み(表外):エツ
訓読み(表内):と(く)
訓読み(表外):よろこ(ぶ)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 説伏(せっぷく), 説得(せっとく), 説教(せっきょう), 説明(せつめい), 説服(せっぷく), 説法(せっぽう), 説破(せっぱ), 説示(せつじ), 説義(せつぎ), 説話(せつわ), 説諭(せつゆ), 説道(せつどう), [2文字目(下付き)]
- 仮説(かせつ), 伝説(でんせつ), 再説(さいせつ), 前説(まえせつ), 力説(りきせつ), 勧説(かんせつ), 取説(とりせつ), 叙説(じょせつ), 口説(くぜつ), 図説(ずせつ), 妄説(もうせつ), 学説(がくせつ), 定説(ていせつ), 小説(しょうせつ), 巷説(こうせつ), 師説(しせつ), 序説(じょせつ), 愚説(ぐせつ), 憶説(おくせつ), 所説(しょせつ), 持説(じせつ), 新説(しんせつ), 旧説(きゅうせつ), 曲説(きょくせつ), 本説(ほんせつ), 椿説(ちんせつ), 概説(がいせつ), 汎説(はんせつ), 浮説(ふせつ), 演説(えんぜつ), 漢説(かんせつ), 珍説(ちんせつ), 異説(いせつ), 真説(しんせつ), 社説(しゃせつ), 私説(しせつ), 秘説(ひせつ), 細説(さいせつ), 絮説(じょせつ), 縷説(るせつ), 聞説(きくならく), 臆説(おくせつ), 自説(じせつ), 補説(ほせつ), 解説(かいせつ), 言説(げんせつ), 評説(ひょうせつ), 論説(ろんせつ), 諸説(しょせつ), 講説(こうせつ), 逆説(ぎゃくせつ), 通説(つうせつ), 遊説(ゆうぜい), 邪説(じゃせつ), 関説(かんせつ), 風説(ふうせつ), 高説(こうせつ), 三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
- 口耳講説(こうじこうせつ), 名論卓説(めいろんたくせつ), 高論卓説(こうろんたくせつ), 中編小説(ちゅうへんしょうせつ), 長編小説(ちょうへんしょうせつ), 短編小説(たんぺんしょうせつ), 道聴塗説(どうちょうとせつ), 街談巷説(がいだんこうせつ), 橋姫伝説(はしひめでんせつ), 街頭演説(がいとうえんぜつ), 推理小説(すいりしょうせつ), 多字熟語
同じ部首の漢字
- 記, 計, 語, 読, 話, 詩, 談, 調, 課, 議, 訓, 試, 許, 護, 講, 識, 謝, 証, 設, 評, 誤, 詞, 誌, 諸, 誠, 誕, 討, 認, 訪, 訳, 論, 詰, 誇, 詳, 訴, 謡, 詠, 該, 諮, 譲, 請, 託, 諾, 訂, 謀, 誘, 謁, 謹, 謙, 詐, 訟, 詔, 診, 譜, 諭, 諧, 詣, 詮, 誰, 諦, 謎, 訃, 訊, 訣, 詑, 註, 詫, 諌, 誼, 諏, 誹, 諒, 謂, 諫, 諺, 諜, 謬, 讃, 讚, 訖, 訌, 訐, 訛, 訝, 訥, 詛, 訶, 詁, 詆, 詒, 詭, 詢, 誄, 詬, 誅, 誂, 詼, 誨, 誡, 誣, 誦, 誚, 誑, 誥, 諄, 諚, 諍, 諂, 諛, 諤, 諠, 諢, 謔, 諞, 諳, 諷, 諡, 謌, 謚, 諱, 謐, 謗, 謖, 謨, 譁, 謾, 謳, 謫, 譌, 譚, 譏, 譎, 譛, 譫, 譟, 譖, 譴, 讌, 讙, 讖, 讒,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ