「伝」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:6画
部首:にんべん(亻)
音読み(表内):デン
訓読み(表内):つた(わる)・つた(える)・つた(う)
訓読み(表外):つて


二字熟語

[1文字目(上付き)]
伝令(でんれい), 伝動(でんどう), 伝受(でんじゅ), 伝右(でんね)[地名], 伝奏(てんそう), 伝宣(でんせん), 伝家(でんか), 伝導(でんどう), 伝手(てんじゅ), 伝承(でんしょう), 伝授(でんじゅ), 伝播(でんぱ), 伝書(でんしょ), 伝本(でんぽん), 伝来(でんらい), 伝染(でんせん), 伝法(でんぽう), 伝灯(でんとう), 伝熱(でんねつ), 伝燈(でんとう), 伝統(でんとう), 伝線(でんせん), 伝聞(でんぶん), 伝花(でんか), 伝言(でんごん), 伝記(でんき), 伝説(でんせつ), 伝送(でんそう), 伝道(でんどう), 伝達(でんたつ), 伝馬(てんま), 
[2文字目(下付き)]
世伝(せいでん), 人伝(ひとづて), 列伝(れつでん), 別伝(べつでん), 印伝(いんでん), 口伝(くでん), 喧伝(けんでん), 外伝(がいでん), 奥伝(おくでん), 宣伝(せんでん), 家伝(かでん), 本伝(ほんでん), 正伝(せいでん), 皆伝(かいでん), 直伝(じきでん), 相伝(そうでん), 秘伝(ひでん), 紀伝(きでん), 自伝(じでん), 言伝(ことづて), 訛伝(かでん), 誤伝(ごでん), 遺伝(いでん), 駅伝(えきでん), 

三字熟語

[1文字目]
伝染病(でんせんびょう), 伝導率(でんどうりつ), 伝道師(でんどうし), 伝導度(でんどうど), 伝法肌(でんぽうはだ), 伝書使(でんしょし), 伝馬船(てんません), 伝馬船(てんまぶね), 伝話線(でんわせん), 伝導体(でんどうたい), 
[2文字目]
遺伝子(いでんし), 超伝導(ちょうでんどう), 紀伝体(きでんたい), 
[3文字目]
武勇伝(ぶゆうでん), 自叙伝(じじょでん), 

四字熟語

[1文字目]
伝統芸能(でんとうげいのう), 
[2文字目]
駅伝競走(えきでんきょうそう), 
[3文字目]
以心伝心(いしんでんしん), 橋姫伝説(はしひめでんせつ), 
[4文字目]
一子相伝(いっしそうでん), 教外別伝(きょうげべつでん), 番組宣伝(ばんぐみせんでん), 衣鉢相伝(いはつそうでん), 隔世遺伝(かくせいいでん), 

多字熟語

日本伝統芸能(にほんでんとうげいのう), 広告宣伝費(こうこくせんでんひ), 

同じ部首の漢字

, , , , , , 使, , , , , , , , , , , , , , , , , 便, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ