漢字「料」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
料
漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:10画
部首:とます・と(斗)
音読み(表内):リョウ
訓読み(表外):はか(る)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
[2文字目(下付き)]
- 井料(いりょう), 作料(さくりょう), 医料(いりょう), 原料(げんりょう), 塗料(とりょう), 御料(ごりょう), 思料(しりょう), 有料(ゆうりょう), 材料(ざいりょう), 染料(せんりょう), 無料(むりょう), 燃料(ねんりょう), 画料(がりょう), 科料(かりょう), 稿料(こうりょう), 給料(きゅうりょう), 肥料(ひりょう), 衣料(いりょう), 見料(けんりょう), 試料(しりょう), 賃料(ちんりょう), 資料(しりょう), 送料(そうりょう), 過料(かりょう), 顔料(がんりょう), 食料(しょくりょう), 飲料(いんりょう), 飼料(しりょう), 餌料(しりょう), 香料(こうりょう), 馬料(ばりょう), 三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
- 食料品(しょくりょうひん), 飲料水(いんりょうすい), 燃料油(ねんりょうあぶら), 燃料油(ねんりょうゆ), 燃料棒(ねんりょうぼう), 鍋料理(なべりょうり), 船料理(ふなりょうり), 質料因(しつりょういん), 御料人(ごりょうにん), 原料糖(げんりょうとう), 燃料代(ねんりょうだい), 衣料品(いりょうひん), 有料化(ゆうりょうか), [3文字目]
- 原稿料(げんこうりょう), 着色料(ちゃくしょくりょう), 授業料(じゅぎょうりょう), 受講料(じゅこうりょう), 受信料(じゅしんりょう), 入場料(にゅうじょうりょう), 核燃料(かくねんりょう), 無香料(むこうりょう), 原材料(げんざいりょう), 甘味料(かんみりょう), 扶養料(ふようりょう), 小作料(こさくりょう), 弱材料(よわざいりょう), 悪材料(あくざいりょう), 診察料(しんさつりょう), 慰藉料(いしゃりょう), 慰謝料(いしゃりょう), 広告料(こうこくりょう), 香辛料(こうしんりょう), 顧問料(こもんりょう), 保育料(ほいくりょう), 手数料(てすうりょう), 配送料(はいそうりょう), 調味料(ちょうみりょう), 出演料(しゅつえんりょう), 通行料(つうこうりょう), 四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
- 中華料理(ちゅうかりょうり), 中国料理(ちゅうごくりょうり), 郷土料理(きょうどりょうり), 本膳料理(ほんぜんりょうり), 懐石料理(かいせきりょうり), 黄檗料理(おうばくりょうり), 普茶料理(ふちゃりょうり), 春寒料峭(しゅんかんりょうしょう), 海鮮料理(かいせんりょうり), 滞納料金(たいのうりょうきん), 沖縄料理(おきなわりょうり), 水道料金(すいどうりょうきん), 創作料理(そうさくりょうり), [4文字目]
- 耐熱材料(たいねつざいりょう), 有機肥料(ゆうきひりょう), 無機肥料(むきひりょう), 化学肥料(かがくひりょう), 人造肥料(じんぞうひりょう), 考古資料(こうこしりょう), 乳酸飲料(にゅうさんいんりょう), 酸乳飲料(さんにゅういんりょう), 感光材料(かんこうざいりょう), 不安材料(ふあんざいりょう), 懸念材料(けねんざいりょう), 判断材料(はんだんざいりょう), 配布資料(はいふしりょう), 無機顔料(むきがんりょう), 有機顔料(ゆうきがんりょう), 多字熟語
- 食料自給率(しょくりょうじきゅうりつ), 授業料免除(じゅぎょうりょうめんじょ), 中華料理店(ちゅうかりょうりてん), 仲介手数料(ちゅうかいてすうりょう), 天然甘味料(てんねんかんみりょう), 人工甘味料(じんこうかんみりょう), 合成着色料(ごうせいちゃくしょくりょう), 授業料減免(じゅぎょうりょうげんめん), 有機質肥料(ゆうきしつひりょう), 無機質肥料(むきしつひりょう), 乳酸菌飲料(にゅうさんきんいんりょう), 料金別納郵便(りょうきんべつのうゆうびん), 速効性肥料(そっこうせいひりょう), 清涼飲料水(せいりょういんりょうすい), 事務手数料(じむてすうりょう), 売買手数料(ばいばいてすうりょう), 委託手数料(いたくてすうりょう), 介護保険料(かいごほけんりょう), 多国籍料理(たこくせきりょうり), 無国籍料理(むこくせきりょうり), 同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ