「量」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
量
漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:12画
部首:さと(里)
音読み(表内):リョウ
訓読み(表内):はか(る)
訓読み(表外):かさ・ちから
二字熟語
[1文字目(上付き)]
[2文字目(下付き)]
体量(たいりょう),
光量(こうりょう),
分量(ぶんりょう),
力量(りきりょう),
器量(きりょう),
声量(せいりょう),
多量(たりょう),
大量(たいりょう),
宏量(こうりょう),
小量(しょうりょう),
少量(しょうりょう),
局量(きょくりょう),
広量(こうりょう),
度量(どりょう),
思量(しりょう),
技量(ぎりょう),
推量(すいりょう),
数量(すうりょう),
斗量(とりょう),
斤量(きんりょう),
校量(こうりょう),
水量(すいりょう),
流量(りゅうりょう),
測量(そくりょう),
無量(むりょう),
熱量(ねつりょう),
物量(ぶつりょう),
用量(ようりょう),
線量(せんりょう),
考量(こうりょう),
計量(けいりょう),
質量(しつりょう),
軽量(けいりょう),
較量(こうりょう),
酌量(しゃくりょう),
酒量(しゅりょう),
重量(じゅうりょう),
雅量(がりょう),
雨量(うりょう),
音量(おんりょう),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
積載量(せきさいりょう),
感無量(かんむりょう),
電力量(でんりょくりょう),
肺活量(はいかつりょう),
含有量(がんゆうりょう),
蓄積量(ちくせきりょう),
排出量(はいしゅつりょう),
降水量(こうすいりょう),
不器量(ぶきりょう),
不器量(ふきりょう),
無器量(ぶきりょう),
無器量(ふきりょう),
原子量(げんしりょう),
降雪量(こうせつりょう),
目分量(めぶんりょう),
発熱量(はつねつりょう),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ