「講」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:17画
部首:ごんべん(訁)
音読み(表内):コウ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
講中(こうちゅう), 講会(こうえ), 講和(こうわ), 講堂(こうどう), 講壇(こうだん), 講学(こうがく), 講師(こうし), 講席(こうせき), 講座(こうざ), 講式(こうしき), 講授(こうじゅ), 講演(こうえん), 講田(こうでん), 講社(こうしゃ), 講究(こうきゅう), 講筵(こうえん), 講義(こうぎ), 講習(こうしゅう), 講衆(こうしゅ), 講親(こうおや), 講話(こうわ), 講説(こうせつ), 講読(こうどく), 講談(こうだん), 講論(こうろん), 講讃(こうさん), 
[2文字目(下付き)]
代講(だいこう), 休講(きゅうこう), 侍講(じこう), 八講(はっこう), 出講(しゅっこう), 受講(じゅこう), 塾講(じゅくこう), 夷講(えびすこう), 已講(いこう), 欠講(けっこう), 特講(とっこう), 結講(けっこう), 聴講(ちょうこう), 補講(ほこう), 輪講(りんこう), 都講(とこう), 長講(ちょうこう), 閉講(へいこう), 開講(かいこう), 順講(じゅんこう), 

三字熟語

[1文字目]
講習会(こうしゅうかい), 講演会(こうえんかい), 
[2文字目]
受講料(じゅこうりょう), 受講者(じゅこうしゃ), 受講生(じゅこうせい), 
[3文字目]
無礼講(ぶれいこう), 無尽講(むじんこう), 

四字熟語

[3文字目]
冬期講習(とうきこうしゅう), 口耳講説(こうじこうせつ), 
[4文字目]
頼母子講(たのもしこう), 法華八講(ほっけはっこう), 恵比須講(えびすこう), 法華十講(ほっけじっこう), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , 調, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ