漢字「講」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
講
漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:17画
部首:ごんべん(訁)
音読み(表内):コウ
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 講中(こうちゅう), 講会(こうえ), 講和(こうわ), 講堂(こうどう), 講壇(こうだん), 講学(こうがく), 講師(こうし), 講席(こうせき), 講座(こうざ), 講式(こうしき), 講授(こうじゅ), 講演(こうえん), 講田(こうでん), 講社(こうしゃ), 講究(こうきゅう), 講筵(こうえん), 講義(こうぎ), 講習(こうしゅう), 講衆(こうしゅ), 講親(こうおや), 講話(こうわ), 講説(こうせつ), 講読(こうどく), 講談(こうだん), 講論(こうろん), 講讃(こうさん), 講釈(こうしゃく), [2文字目(下付き)]
- 代講(だいこう), 休講(きゅうこう), 侍講(じこう), 八講(はっこう), 出講(しゅっこう), 受講(じゅこう), 塾講(じゅくこう), 夷講(えびすこう), 已講(いこう), 披講(ひこう), 欠講(けっこう), 特講(とっこう), 結講(けっこう), 聴講(ちょうこう), 補講(ほこう), 輪講(りんこう), 都講(とこう), 長講(ちょうこう), 閉講(へいこう), 開講(かいこう), 順講(じゅんこう), 三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[3文字目]
[4文字目]
同じ部首の漢字
- 記, 計, 語, 読, 話, 詩, 談, 調, 課, 議, 訓, 試, 説, 許, 護, 識, 謝, 証, 設, 評, 誤, 詞, 誌, 諸, 誠, 誕, 討, 認, 訪, 訳, 論, 詰, 誇, 詳, 訴, 謡, 詠, 該, 諮, 譲, 請, 託, 諾, 訂, 謀, 誘, 謁, 謹, 謙, 詐, 訟, 詔, 診, 譜, 諭, 諧, 詣, 詮, 誰, 諦, 謎, 訃, 訊, 訣, 詑, 註, 詫, 諌, 誼, 諏, 誹, 諒, 謂, 諫, 諺, 諜, 謬, 讃, 讚, 訖, 訌, 訐, 訛, 訝, 訥, 詛, 訶, 詁, 詆, 詒, 詭, 詢, 誄, 詬, 誅, 誂, 詼, 誨, 誡, 誣, 誦, 誚, 誑, 誥, 諄, 諚, 諍, 諂, 諛, 諤, 諠, 諢, 謔, 諞, 諳, 諷, 諡, 謌, 謚, 諱, 謐, 謗, 謖, 謨, 譁, 謾, 謳, 謫, 譌, 譚, 譏, 譎, 譛, 譫, 譟, 譖, 譴, 讌, 讙, 讖, 讒,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ