「師」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:10画
部首:はば(巾)
音読み(表内):シ
訓読み(表外):みやこ・いくさ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
師事(しじ), 師僧(しそう), 師兄(しけい), 師匠(ししょう), 師友(しゆう), 師団(しだん), 師子(しし), 師弟(してい), 師恩(しおん), 師承(ししょう), 師旅(しりょ), 師曠(しこう)[人名], 師管(しかん), 師範(しはん), 師表(しひょう), 師説(しせつ), 師走(しわす), 師道(しどう), 師長(しちょう), 師門(しもん), 
[2文字目(下付き)]
京師(けいし), 仏師(ぶっし), 先師(せんし), 出師(すいし), 医師(いし), 呪師(じゅし), 国師(こくし), 土師(はじ), 塗師(ぬりし), 大師(だいし), 太師(たいし), 尊師(そんし), 導師(どうし), 小師(しょうし), 山師(やまし), 庭師(にわし), 御師(おんし), 恩師(おんし), 戒師(かいし), 技師(ぎし), 教師(きょうし), 旧師(きゅうし), 本師(ほんし), 業師(わざし), 楽師(がくし), 水師(すいし), 法師(ほうし), 漁師(りょうし), 灸師(きゅうし), 牧師(ぼくし), 猟師(りょうし), 王師(おうし), 画師(えし), 百師(びゃくし), 皇師(こうし), 研師(とぎし), 祖師(そし), 禅師(ぜんじ), 空師(そらし), 経師(けいし), 絵師(えし), 老師(ろうし), 船師(ふなし), 良師(りょうし), 薬師(くすりし), 読師(とくし), 講師(こうし), 軍師(ぐんし), 野師(やし), 鋳師(いもじ), 高師(こうし), 

三字熟語

[1文字目]
師範代(しはんだい), 師走油(しわすあぶら), 
[2文字目]
土師器(はじき), 土師部(はじべ), 経師屋(きょうじや), 医師会(いしかい), 薬師寺(やくしじ)[地名], 
[3文字目]
殺陣師(たてし), 理容師(りようし), 美容師(びようし), 道化師(どうけし), 風水師(ふうすいし), 助産師(じょさんし), 漫才師(まんざいし), 霊媒師(れいばいし), 詐欺師(さぎし), 地面師(じめんし), 呪術師(じゅじゅつし), 伝道師(でんどうし), 薬剤師(やくざいし), 調理師(ちょうりし), 獣医師(じゅういし), 香具師(こうぐし), 香具師(やし), 木地師(きじし), 青法師(あおほうし), 理髪師(りはつし), 弱法師(よろぼうし), 弱法師(よろぼし), 看護師(かんごし), 表具師(ひょうぐし), 手品師(てじなし), 万歳師(まんざいし), 花火師(はなびし), 陰陽師(おんみょうじ), 陰陽師(おんようじ), 影法師(かげぼうし), 鯖大師(さばだいし), 細工師(さいくし), 散華師(さんげし), 宿曜師(すくようし), 鋳物師(いものし), 鋳物師(いもじ), 鋳物師(いもし), 荒法師(あらほうし), 

四字熟語

[1文字目]
師資相承(ししそうしょう), 師資相承(ししそうじょう), 
[4文字目]
歯科医師(しかいし), 反面教師(はんめんきょうし), 先聖先師(せんせいせんし), 

多字熟語

柔道整復師施術所(じゅうどうせいふくしせじゅつしょ), 柔道整復師(じゅうどうせいふくし), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ