漢字「状」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首

基本情報


漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:7画
部首:いぬ(犬)
音読み(表内):ジョウ
訓読み(表外):かたち・かきつけ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
状勢(じょうせい), 状態(じょうたい), 状景(じょうけい), 状況(じょうきょう), 状袋(じょうぶくろ), 状貌(じょうぼう), 
[2文字目(下付き)]
万状(ばんじょう), 乳状(にゅうじょう), 人状(ひとざま), 令状(れいじょう), 内状(ないじょう), 冠状(かんじょう), 別状(べつじょう), 券状(けんじょう), 原状(げんじょう), 口状(こうじょう), 古状(こじょう), 台状(だいじょう), 名状(めいじょう), 唇状(しんじょう), 回状(かいじょう), 国状(こくじょう), 圧状(おうじょう), 塊状(かいじょう), 奏状(そうじょう), 実状(じつじょう), 層状(そうじょう), 廻状(かいじょう), 弓状(きゅうじょう), 弧状(こじょう), 形状(けいじょう), 心状(しんじょう), 情状(じょうじょう), 惨状(さんじょう), 感状(かんじょう), 扇状(せんじょう), 掌状(しょうじょう), 支状(しじょう), 散状(さんじょう), 書状(しょじょう), 来状(らいじょう), 板状(ばんじょう), 柱状(ちゅうじょう), 棒状(ぼうじょう), 楯状(たてじょう), 油状(ゆじょう), 波状(はじょう), 泥状(でいじょう), 液状(えきじょう), 現状(げんじょう), 球状(きゅうじょう), 環状(かんじょう), 甲状(こうじょう), 異状(いじょう), 病状(びょうじょう), 症状(しょうじょう), 白状(はくじょう), 皿状(さらじょう), 盃状(はいじょう), 盾状(たてじょう), 礼状(れいじょう), 窮状(きゅうじょう), 筒状(つつじょう), 粒状(つぶじょう), 粥状(じゅくじょう), 糸状(しじょう), 網状(もうじょう), 総状(そうじょう), 線状(せんじょう), 罪状(ざいじょう), 翼状(よくじょう), 考状(こうじょう), 膜状(まくじょう), 膠状(こうじょう), 臼状(きゅうじょう), 艶状(えんじょう), 葉状(ようじょう), 行状(ぎょうじょう), 表状(ひょうじょう), 褒状(ほうじょう), 訴状(そじょう), 謝状(しゃじょう), 賀状(がじょう), 賞状(しょうじょう), 赦状(しゃじょう), 輪状(りんじょう), 近状(きんじょう), 針状(しんじょう), 鉤状(こうじょう), 鐘状(しょうじょう), 頭状(とうじょう), 髪状(かんざし), 鱗状(りんじょう), 

三字熟語

[1文字目]
状態図(じょうたいず), 状態式(じょうたいしき), 状態量(じょうたいりょう), 
[2文字目]
液状化(えきじょうか), 甲状腺(こうじょうせん), 波状雲(はじょううん), 環状線(かんじょうせん), 錐状体(すいじょうたい), 桿状体(かんじょうたい), 杆状体(かんじょうたい), 柱状図(ちゅうじょうず), 樹状図(じゅじょうず), 粥状便(じゅくじょうべん), 糸状体(しじょうたい), 星状毛(せいじょうもう), 躁状態(そうじょうたい), 柱状晶(ちゅうじょうしょう), 筋状雲(すじじょううん), 翼状片(よくじょうへん), 鬱状態(うつじょうたい), 盃状穴(はいじょうけつ), 管状花(かんじょうか), 
[3文字目]
感謝状(かんしゃじょう), 表彰状(ひょうしょうじょう), 招待状(しょうたいじょう), 推薦状(すいせんじょう), 告訴状(こくそじょう), 紹介状(しょうかいじょう), 督促状(とくそくじょう), 放射状(ほうしゃじょう), 初陳状(しょちんじょう), 考課状(こうかじょう), 乞索状(こつさくじょう), 斬奸状(ざんかんじょう), 年賀状(ねんがじょう), 年始状(ねんしじょう), 赦免状(しゃめんじょう), 逮捕状(たいほじょう), 起訴状(きそじょう), 網目状(あみめじょう), 解由状(げゆじょう), 貝殻状(かいがらじょう), 運送状(うんそうじょう), 半月状(はんげつじょう), 円板状(えんばんじょう), 

四字熟語

[1文字目]
状態遷移(じょうたいせんい), 状況判断(じょうきょうはんだん), 状況証拠(じょうきょうしょうこ), 
[2文字目]
波状攻撃(はじょうこうげき), 胞状奇胎(ほうじょうきたい), 羽状複葉(うじょうふくよう), 掌状複葉(しょうじょうふくよう), 甲状軟骨(こうじょうなんこつ), 弧状列島(こじょうれっとう), 翼状突起(よくじょうとっき), 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう), 現状打破(げんじょうだは), 現状維持(げんじょういじ), 頭状花序(とうじょうかじょ), 枕状溶岩(まくらじょうようがん), 帯状疱疹(たいじょうほうしん), 冠状動脈(かんじょうどうみゃく), 帽状腱膜(ぼうじょうけんまく), 斑状組織(はんじょうそしき), 網状仮足(あみじょうかそく), 列状間伐(れつじょうかんばつ), 
[3文字目]
極限状態(きょくげんじょうたい), 放心状態(ほうしんじょうたい), 無菌状態(むきんじょうたい), 蜜柑状果(みかんじょうか), 昏睡状態(こんすいじょうたい), 副甲状腺(ふくこうじょうせん), 経営状況(けいえいじょうきょう), 精神状態(せいしんじょうたい), 混乱状態(こんらんじょうたい), 暴走状態(ぼうそうじょうたい), 星雲状態(せいうんじょうたい), 過渡状態(かとじょうたい), 生活状態(せいかつじょうたい), 定常状態(ていじょうじょうたい), 活動状況(かつどうじょうきょう), 心理状態(しんりじょうたい), 臨界状態(りんかいじょうたい), 無風状態(むふうじょうたい), 
[4文字目]
脱水症状(だっすいしょうじょう), 禁断症状(きんだんしょうじょう), 無理圧状(むりおうじょう), 乞索圧状(こっさくおうじょう), 千態万状(せんたいばんじょう), 末期症状(まっきしょうじょう), 碁盤目状(ごばんめじょう), 断面形状(だんめんけいじょう), 

多字熟語

状態遷移図(じょうたいせんいず), 状態遷移表(じょうたいせんいひょう), 牛海綿状脳症(うしかいめんじようのうしよう), 線状高分子(せんじょうこうぶんし), 鎖状高分子(さじょうこうぶんし), 直鎖状高分子(ちょくさじょうこうぶんし), 網状高分子(あみじょうこうぶんし), 液状化現象(えきじょうかげんしょう), 信任状捧呈式(しんにんじょうほうていしき), 状態方程式(じょうたいほうていしき), 状況把握力(じょうきょうはあくりょく), 危機的状況(ききてきじょうきょう), 要介護状態(ようかいごじょうたい), 

同じ部首の漢字

, , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ