「判」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:7画
部首:りっとう(刂)
音読み(表内):ハン・バン
音読み(表外):ホウ
訓読み(表外):わ(ける)・わか(る)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
判事(はんじ), 判使(はんす), 判例(はんれい), 判別(はんべつ), 判司(はんす), 判子(はんこ), 判官(じょう), 判定(はんてい), 判所(はんしょ), 判断(はんだん), 判明(はんめい), 判決(はんけつ), 判者(はんざ), 判読(はんどく), 
[2文字目(下付き)]
公判(こうはん), 加判(かはん), 印判(いんばん), 合判(ごうはん), 大判(おおばん), 審判(しんぱん), 小判(こばん), 批判(ひはん), 爪判(つめばん), 相判(あいばん), 神判(しんぱん), 血判(けっぱん), 袖判(そではん), 裁判(さいばん), 評判(ひょうばん), 談判(だんぱん), 連判(れんばん), 間判(あいばん), 

三字熟語

[1文字目]
判断力(はんだんりょく), 
[2文字目]
裁判所(さいばんしょ), 裁判官(さいばんかん), 審判台(しんぱんだい), 小判鮫(こばんざめ), 大判金(おおばんきん), 原判決(げんはんけつ), 
[3文字目]
太鼓判(たいこばん), 強談判(こわだんぱん), 直談判(じかだんぱん), 不評判(ふひょうばん), 美濃判(みのばん), 

四字熟語

[2文字目]
裁判沙汰(さいばんざた), 
[3文字目]
状況判断(じょうきょうはんだん), 実刑判決(じっけいはんけつ), 補充判決(ほじゅうはんけつ), 追加判決(ついかはんけつ), 
[4文字目]
自己批判(じこひはん), 

多字熟語

地方裁判所(ちほうさいばんしょ), 高等裁判所(こうとうさいばんしょ), 裁判所書記官(さいばんしょしょきかん), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ