「布」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:6級の漢字
学習レベル:小学5年生
画数:5画
部首:はば(巾)
音読み(表内):フ
音読み(表外):ホ
訓読み(表内):ぬの
訓読み(表外):し(く)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
布令(ふれい), 布告(ふこく), 布哇(はわい), 布団(ふとん), 布地(ぬのじ), 布子(ぬのこ), 布巾(ふきん), 布帛(ふはく), 布幣(ふへい), 布忍(ぬのせ)[地名], 布教(ふきょう), 布散(ふさん), 布石(ふせき), 布衫(ふさん), 布袋(ふたい), 布設(ふせつ), 布貴(ふき), 布銭(ふせん), 布陣(ふじん), 
[2文字目(下付き)]
三布(みの), 上布(じょうふ), 乾布(かんぷ), 二布(ふたの), 公布(こうふ), 刀布(とうふ), 分布(ぶんぷ), 包布(ほうふ), 呂布(りょふ)[人名], 和布(わかめ), 四布(よの), 塗布(とふ), 太布(たふ), 巴布(ぱっぷ), 帆布(はんぷ), 弘布(こうふ), 忽布(ほっぷ), 搗布(かじめ), 撒布(さんぷ), 散布(さんぷ), 敷布(しきふ), 昆布(こんぶ), 比布(ぴっぷ)[地名], 毛布(もうふ), 波布(はぶ), 流布(るふ), 海布(め), 湿布(しっぷ), 瀑布(ばくふ), 疋布(ひきぬの), 発布(はっぷ), 細布(さいふ), 絹布(けんぷ), 綿布(めんぷ), 若布(わかめ), 荒布(あらめ), 葛布(くずふ), 褐布(かちぬの), 調布(ちょうふ)[地名], 財布(さいふ), 貲布(さいみ), 配布(はいふ), 針布(しんぷ), 頒布(はんぷ), 麻布(あさぬの), 黒布(くろめ), 

三字熟語

[1文字目]
布団綿(ふとんわた), 布海苔(ふのり), 
[2文字目]
座布団(ざぶとん), 昆布酢(こぶず), 湯布院(ゆふいん)[地名], 御布施(おふせ), 和布蕪(めかぶ), 和布蕪(めかぶら), 流布本(るふぼん), 小布施(おぶせ)[地名], 夏布団(なつぶとん), 財布尻(さいふじり), 瀑布線(ばくふせん), 台布巾(だいぶきん), 御布令(おふれ), 由布院(ゆふいん)[地名], 昆布茶(こぶちゃ), 
[3文字目]
酢昆布(すこんぶ), 曽万布(そんぼ)[地名], 水松布(みるめ), 海松布(みるめ), 納沙布(のさっぷ)[地名], 阿利布(おりーぶ), 生海布(なまめ), 黒海布(くろめ), 阿列布(おりーぶ), 青波布(あおはぶ), 不織布(ふしょくふ), 

四字熟語

[2文字目]
乾布摩擦(かんぷまさつ), 昆布出汁(こぶだし), 
[3文字目]
宣戦布告(せんせんふこく), 天下布武(てんかふぶ), 納沙布岬(のさっぷみさき)[地名], 

多字熟語

布団乾燥機(ふとんかんそうき), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ