「巻」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
巻
漢字検定:5級の漢字
学習レベル:小学6年生
画数:9画
部首:わりふ・まげわりふ(⺋)
音読み(表内):カン
音読み(表外):ケン
訓読み(表内):ま(く)・まき
二字熟語
[1文字目(上付き)]
巻丹(けんたん),
巻子(へそ),
巻尾(かんび),
巻帙(かんちつ),
巻式(かんしき),
巻数(かんすう),
巻末(かんまつ),
巻本(まきほん),
巻柏(いわひば),
巻物(まきもの),
巻紙(まきがみ),
巻繊(けんちん),
巻纓(けんえい),
巻耳(おなもみ),
巻藁(まきわら),
巻袖(まきそで),
巻軸(かんじく),
巻雲(けんうん),
巻頭(かんとう),
巻餅(けんぴ),
巻首(かんしゅ),
[2文字目(下付き)]
一巻(いっかん),
七巻(ななかん),
万巻(ばんかん),
三巻(さんかん),
上巻(うわまき),
下巻(げかん),
九巻(きゅうかん),
二巻(にかん),
五巻(ごかん),
全巻(ぜんかん),
八巻(はちかん),
六巻(ろっかん),
初巻(しょかん),
別巻(べっかん),
十巻(じゅっかん),
右巻(みぎまき),
合巻(ごうかん),
四巻(よんかん),
圧巻(あっかん),
太巻(ふとまき),
宝巻(ほうかん),
寝巻(ねまき),
左巻(ひだりまき),
席巻(せっけん),
揚巻(あげまき),
文巻(ふまき),
新巻(あらまき),
春巻(はるまき),
書巻(しょかん),
根巻(ねまき),
欠巻(けっかん),
湯巻(ゆまき),
秘巻(ひかん),
竜巻(たつまき),
糸巻(いとまき),
細巻(ほそまき),
終巻(しゅうかん),
経巻(きょうかん),
結巻(けっかん),
絵巻(えまき),
腰巻(こしまき),
腹巻(はらまき),
荒巻(あらまき),
葉巻(はまき),
補巻(ほかん),
詩巻(しかん),
通巻(つうかん),
鉢巻(はちまき),
開巻(かいかん),
頸巻(くびまき),
風巻(しまき),
首巻(しゅかん),
鶴巻(つるまき)[地名],
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ