「座」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:5級の漢字
学習レベル:小学6年生
画数:10画
部首:まだれ(广)
音読み(表内):ザ
訓読み(表内:中学):すわ(る)
訓読み(表外):いま(す)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
座上(ざじょう), 座作(ざさ), 座像(ざぞう), 座元(ざもと), 座剤(ざざい), 座卓(ざたく), 座右(ざゆう), 座員(ざいん), 座商(ざしょう), 座学(ざがく), 座州(ざす), 座席(ざせき), 座敷(ざしき), 座本(ざもと), 座棺(ざかん), 座標(ざひょう), 座相(ざそう), 座睡(ざすい), 座礁(ざしょう), 座礼(ざれい), 座禅(ざぜん), 座職(ざしょく), 座臥(ざが), 座薬(ざやく), 座視(ざし), 座談(ざだん), 座金(ざがね), 座長(ざちょう), 座面(ざめん), 座頭(ざがしら), 座食(ざしょく), 座骨(ざこつ), 座高(ざこう), 
[2文字目(下付き)]
一座(いちざ), 万座(まんざ), 上座(かみざ), 下座(しもざ), 中座(なかざ), 仏座(ぶつざ), 仗座(じょうざ), 便座(べんざ), 円座(えんざ), 列座(れつざ), 前座(ぜんざ), 北座(きたざ), 危座(きざ), 即座(そくざ), 口座(こうざ), 台座(だいざ), 嬶座(かかざ), 安座(あんざ), 対座(たいざ), 岩座(いわざ), 当座(とうざ), 後座(こうざ), 御座(ぎょざ), 新座(しんざ), 星座(せいざ), 末座(まつざ), 楽座(らくざ), 正座(せいざ), 渡座(わたまし), 満座(まんざ), 狩座(かりくら), 玉座(ぎょくざ), 王座(おうざ), 琴座(ことざ), 着座(ちゃくざ), 砲座(ほうざ), 磐座(いわくら), 神座(しんざ), 端座(たんざ), 紙座(かみざ), 股座(またぐら), 胎座(たいざ), 胡座(あぐら), 胯座(またぐら), 脇座(わきざ), 華座(けざ), 蓮座(れんざ), 蛇座(へびざ), 蟹座(かにざ), 蠍座(さそりざ), 視座(しざ), 講座(こうざ), 赤座(あかざ), 跪座(きざ), 踞座(きょざ), 車座(くるまざ), 退座(たいざ), 連座(れんざ), 遷座(せんざ), 金座(きんざ), 銀座(ぎんざ), 鍋座(なべざ), 鎮座(ちんざ), 陣座(じんのざ), 露座(ろざ), 静座(せいざ), 首座(しゅそ), 高座(こうざ), 魚座(うおざ), 鳥座(とぐら), 鼎座(ていざ), 

三字熟語

[1文字目]
座椅子(ざいす), 座布団(ざぶとん), 座席表(ざせきひょう), 座蒲団(ざぶとん), 座談会(ざだんかい), 座敷童(ざしきわらし), 座標軸(ざひょうじく), 座間味(ざまみ)[地名], 
[2文字目]
夏座敷(なつざしき), 客座敷(きゃくざしき), 御座船(ござぶね), 下座台(げざだい), 御座形(おざなり), 万座毛(まんざもう)[地名], 
[3文字目]
獅子座(ししざ), 土下座(どげざ), 山羊座(やぎざ), 天秤座(てんびんざ), 蓮華座(れんげざ), 射手座(いてざ), 宜野座(ぎのざ)[地名], 牡牛座(おうしざ), 乙女座(おとめざ), 双子座(ふたござ), 高御座(たかみくら), 川御座(かわござ), 牛飼座(うしかいざ), 荷葉座(かしょうざ), 阿波座(あわざ)[地名], 

四字熟語

[1文字目]
座席指定(ざせきしてい), 
[3文字目]
後部座席(こうぶざせき), 川御座船(かわござぶね), 
[4文字目]
楽市楽座(らくいちらくざ), 巨嘴鳥座(きょしちょうざ), 

多字熟語

牡牛座流星群(おうしざりゅうせいぐん), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ