「羅」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:準2級の漢字
学習レベル:高校2年生
画数:19画
部首:あみめ・あみがしら・よんがしら(网)
音読み(表内):ラ
訓読み(表外):あみ・つら(なる)・うすぎぬ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
羅列(られつ), 羅利(らり), 羅刹(らせつ), 羅国(らこく), 羅宇(らおす), 羅文(らんもん), 羅漢(らかん), 羅甸(らてん), 羅綾(らりょう), 羅臼(らうす)[地名], 羅針(らしん), 羅門(らもん), 羅馬(ろーま), 羅鱶(らぶか), 
[2文字目(下付き)]
伽羅(から), 修羅(しゅら), 加羅(から), 強羅(ごうら)[地名], 掛羅(から), 新羅(しらぎ), 暹羅(しゃむ), 森羅(しんら), 沙羅(さら), 甲羅(こうら), 網羅(もうら), 綾羅(りょうら), 迦羅(から), 閻羅(えんら), 雀羅(じゃくら), 

三字熟語

[1文字目]
羅火腿(らふてー), 羅針儀(らしんぎ), 羅針盤(らしんばん), 羅漢柏(あすなろ), 羅漢柏(らかんはく), 羅漢台(らかんだい), 羅生門(らしょうもん), 羅城門(らじょうもん), 羅宇屋(らうや), 羅宇屋(らおや), 
[2文字目]
修羅場(しゅらば), 婆羅乃(ぶるねい), 修羅場(しゅらじょう), 阿羅思(ろしあ), 俄羅斯(ろしあ), 峩羅斯(ろしあ), 綺羅星(きらぼし), 修羅窟(しゅらくつ), 陀羅尼(だらに), 陀羅尼(だらり), 伽羅蕗(きゃらぶき), 新羅船(しらぎぶね), 欧羅巴(よーろっぱ), 阿羅漢(あらかん), 婆羅門(ばらもん), 波羅蜜(はらみつ), 波羅蜜(ぱらみつ), 
[3文字目]
天婦羅(てんぷら), 天麩羅(てんぷら), 尼波羅(ねぱーる), 尼婆羅(ねぱーる), 泥婆羅(ねぱーる), 阿修羅(あしゅら), 阿修羅(あすら), 貝多羅(ばいたら), 曼陀羅(まんだら), 曼荼羅(まんだら), 跋折羅(ばさら), 伐折羅(ばさら), 縛日羅(ばさら), 金麩羅(きんぷら), 金毘羅(こんぴら), 金比羅(こんぴら), 婆娑羅(ばさら), 婆娑羅(ばしゃら), 姫沙羅(ひめしゃら), 金毘羅(こんぴらぶね), 拘耆羅(くきら), 拘枳羅(くきら), 倶伎羅(くきら), 閻魔羅(えんまら), 迦楼羅(かるら), 

四字熟語

[1文字目]
羅利粉灰(らりこっぱい), 
[2文字目]
森羅万象(しんらばんしょう), 森羅万象(しんらばんぞう), 森羅万象(しんらまんぞう), 沙羅双樹(さらそうじゅ), 
[3文字目]
金毘羅船(こんぴらぶね), 曼陀羅華(まんだらけ), 曼陀羅華(まんだらげ), 
[4文字目]
門前雀羅(もんぜんじゃくら), 倶利伽羅(くりから)[地名], 倶利迦羅(くりから), 倶梨迦羅(くりから), 

多字熟語

沙羯羅竜王(しゃかつらりゅうおう), 沙羯羅竜王(しゃがらりゅうおう), 沙伽羅竜王(しゃがらりゅうおう), 金毘羅船船(こんぴらふねふね), 羅針子午線(らしんしごせん), 法華曼荼羅(ほっけまんだら), 摩訶曼陀羅華(まかまんだらげ), 倶利迦羅竜王(くりからりゅうおう), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ