漢字・熟語検索サイト


[漢検レベル]
2級相当

[読み]
しい

[意味]
ブナ科のシイとよばれる常緑高木の総称。暖地に自生。葉は堅く楕円形で、表面はつやがあり、裏面に褐色毛をもつ。初夏に開花。実はどんぐりになり、食用。


[漢検レベル]
2級相当

[読み]
つい

[意味]
物をたたく工具。つち。


[漢検レベル]
2級相当

[読み]
つち

[意味]
物をたたく工具。頭部はふつう円柱形で、柄が付いている。木づち・金づちなどがある。



関連する漢字

[2級の漢字],

同音異義語【しい】

思惟, 尿, 四囲, 私意, 恣意, 四夷, 尸位, 旨意, 四維,

同音異義語【つち】

, , , ,

似たような熟語

椎弓, 椎茸, 尾椎, 鉄椎, 椎骨, 頸椎, 軸椎, 第二頚椎, 椎間板, 椎間円板, 胸椎, 脊椎, 仙椎, 薦椎, 腰椎, 木椎, 手名椎, 頚椎, 椎体, 椎輪, 頭椎, 馬刀葉椎, 香椎,

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ