漢字・熟語検索サイト

小袖
[漢検レベル]
2級相当

[読み]
こそで

[意味]
現在和服のもととなった、袖口さくいつまっている衣服。平安末期ごろは貴族装束白絹下着であったが、鎌倉時代になると一般みをつけて数枚しはじめ、しだいに上着性格びていき、江戸時代には階層男女わずいられた。



関連する漢字

[10級の漢字], [2級の漢字],

似たような熟語

元禄小袖,

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ